スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年08月30日

カミさん宛の荷物・・・

この季節になると、カミさん宛の荷物がよく届く。

各地にいる昔の同僚や部下からその地域特産の果物が・・・。

今日もたくさんの梨とぶどうが届いた。



僕宛の荷物は、ほとんど来ない・・・(T_T)
  

Posted by DONYA at 15:22 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月28日

パン作り・・・

先日、10数年ぶりに挑戦して、評判はまあまあで美味しかったが、少々膨らみが足りなかった食パン・・・今日も挑戦してみた。

前回よりはかなり良い出来だと思う。

デジタル・クッキングスケールが活躍してくれた。

やはりレシピの分量は正確にいきたい・・・^^;




  

Posted by DONYA at 16:13 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月27日

修善寺温泉手づくり市「賑やかしステージ」

友人・Dr.コトー氏の書き込みから・・・。



10月25日(土)、26日(日)の両日、修善寺温泉手づくり市「賑やかしステージ」を開催いたします。
毎年、春と秋に催している手作り市のイベントとして企画しています。
ステージといっても公園の芝生の上ですけど・・・・

開催日:10月25日(土) 10月26日(日)
時 刻: 10:30~ 15:30
会 場:修善寺温泉・独鈷公園










  

Posted by DONYA at 08:59 Comments( 0 ) EVENT情報

2014年08月25日

絆ちゃん・・・

永原元さんから引き継いだ、陸前高田・絆のヒマワリ『絆ちゃん』立派に咲きました。

これで、来年につなげられそう・・・ほっとしました^^;




  

Posted by DONYA at 15:58 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月25日

パン作り・・・

一昨日のパン作り、お向かいさんにもパンのおすそ分けを持っていったらなかなか評判がよく、もう少しのレベルアップをもくろみ、デジタル・クッキングスケールを買ってきた。

イースト菌などの微妙な量を目見当で使っていたので、ここは正確さが必要と感じたわけで・・・^^;

週一くらいのペースでパン作りも良いかな・・・と思い始めたが、いつまで続くのやら・・・^^;


  

Posted by DONYA at 11:44 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月23日

手作りパン

突然カミさんがパンを焼こうと言い出し・・・レシピと取説を引っ張り出してきた・・・10年以上焼いていないのでできるのか? 体が覚えているか・・・?



ということで・・・10数年ぶりの手作りパン、美味しくいただきました^^;

夏場なので、イースト菌を少々少なめにしましたが、通常通りにしたほうが良かったかも・・・少し膨らみが足りなかった・・・。

味はバッチリ・・・次回に期待・・・。   

Posted by DONYA at 16:01 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月22日

陸前高田のヒマワリ

パーカッショニストの永原元さんから分けてもらった陸前高田のヒマワリの種、1年目は大きく育ち『波平』と命名・・・^^;
それはそれは大きな花を咲かせてくれました。



2年目は、名前をつけてあげるのを忘れてしまい、かわいそうなことをしてしまいましたが、それでもなんとか花を咲かせ種をとることができました。



3年目の今年、種を蒔くのがだいぶ遅れてしまい、心配しましたが・・・なんとか花を咲かせてくれそうです。
名前は『絆ちゃん』としました^^;



ちょっと小ぶりの花ですが、身長は2mくらい・・・立派な種を作ってくれることを願っています。

種はまた、ライブなどでお配りしたいと思っています。   

Posted by DONYA at 10:33 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月21日

『絆のヒマワリ』

遅ればせながら・・・『絆のヒマワリ』の花がだいぶしっかりしてきました。

高さは2mほど・・・なんとか大きな花を咲かせてくれそうです^^;





  

Posted by DONYA at 15:05 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月18日

『絆』復活・・・

10月11日(土)開催の『沼津みなとバル』特設ステージ・ライブのポスター原稿送りました。

僕たちの出演するステージ名は、フォークソング・ステージ『絆』ということで送りました。

ステージバックには『F.S.F.伊豆』で使用した『絆』を使いたいと思っています。

真っ赤な『絆』のステージバックが復活するかも・・・^^b


  

2014年08月18日

散歩・・・

おはようございます。

今朝の陸君との散歩・・・1時間20分かかってしまいました^^;

途中何度もヘタリ込むように休んで、少しずつ・・・一歩一歩・・・。



それでもまぁ、歩こうという気力があるのですからきながに付き合っていこうと思います。   

Posted by DONYA at 08:58 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月15日

敗戦記念日・・・


僕らの世代は親や祖父母から戦争の話をよく聞かされたものです。
オヤジは満州での勇猛果敢な働きを熱く語っていました。
でもその後で、ふと遠くを見るような眼つきになり、暗く悲しい表情に変わるのです。
死んでいった戦友の話をするときなどは、顔をグチャグチャにして泣いていたのを覚えています。
『独立歩兵隊』という機関銃部隊だったそうです。
「蜘蛛の子を散らすように撃ちまくる」などとも言っていましたが、敗戦色が濃くなる頃には銃弾がなくなり、《ただの鉄の塊》だったようです。
天皇陛下からの預かりものですから捨ててしまうわけにもいかず、数名で抱えて歩いたそうです。

 

終戦・・・否、敗戦から69年 ・・・そんな父ももうこの世には無く、世の中から戦争体験者がどんどんいなくなっているいます。

『戦争は間違いなく風化している 』それが一番怖いこと ・・・。

国があの戦争に向かっていく流れを止められなかったばかりか 、煽ったのはマスコミであり、それに乗せられた国民だったことを忘れてはいけないのです。
一旦流れができてしまえば誰も止められない ・・・

今また『国民を守るため』と称して、突き進もうとする(否、自分自身は進まないで後ろの方で見ている立場なのだが・・・)政治家がいる。

大切な青春の想い出が《戦争》でしかなかったオヤジのような若者を作ってはいけない。

《反戦》や《反核》を熱く語る大人たちを、冷たい視線で眺め「なに熱くなってんの・・・ウザイ!」などと平気で言う若者を作ってはいけない。

先日、若いシンガーに「《反戦歌》じゃなく、《平和の歌》を唄いましょうよ」と言われた。
「ざけんじゃねえ!俺の唄うのは《反戦歌》だ!」と言ってやりたかったが・・・。
  

2014年08月15日

心配な日々・・・

おはようございます。

『終戦記念日』の朝です。



曇り空の下、陸君との散歩に出かけましたが・・・途中で座り込み、息も荒いので、あきらめて帰ってきました。

夕方の散歩は、途中で帰ってくることが多くなりましたが、朝の散歩での中断は初めてです。

帰ってから水はたっぷり飲んだので、大丈夫とは思いますが・・・心配な日々が続きそうです。   

Posted by DONYA at 08:09 Comments( 0 ) 家族

2014年08月14日

迷い犬・・・

おはようございます。

今朝は、濃い霧の中の陸君との散歩でした。
以前は30分程度の散歩道、今は1時間以上かかります。
帰る頃にはTシャツはジットリ・・・まぁ、これも楽しみの一つです・・・^^;
夕方の散歩は途中で帰ってきてしまうことが多くなったので、朝の散歩は大切なのです。
傍で見ていると、足腰のおぼつかないヨレヨレの老犬と、ジジイがヨタヨタと歩いている危なっかしい絵なのでしょうね^^;



そういえば、6月末まで僕が散歩に連れて行っていたチャミちゃんが脱走し行方不明になってから、1ヶ月以上経ちましたが、未だ行方知れず・・・。
もう、天国に召されてしまったか・・・飼い主のSさん宅では、既に犬小屋は取り壊されていました・・・『それはないだろう』と思いましたが、散歩にも連れて行かない飼い主ではしようがないか・・・。


白いのがチャミちゃん 14歳・メス・赤い首輪を付けています。
見かけたら・・・って、ありえないよね・・・^^;


  

Posted by DONYA at 08:34 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2014年08月12日

『みなとアコナイ ~絆~』

10月11日に開催される『沼津みなとバル・特設ステージライブ』に『天使のアコナイ参加メンバー』で出演することになりました。

当初はワンマンで・・・とも考えたのですが、月2回の開催で17回を数えた『天使のアコナイ』に参加してくれている皆さんと場所を変えて『みなとアコナイ』みたいなものも良いのではと思い、やってみることに・・・。


『Schiele Music Friends みなとアコナイ ~絆~

日時 2014年10月11日(土) p.m.6:00~8:30

会場 沼津市港湾区・特設ステージ


《出演予定者》順不同
シャンバん


みしま


中川洋三郎


筒井美和


ヤスロヲ


Dr.コトー


イレギュラー


ジロー


DONYA


  

Posted by DONYA at 15:52 Comments( 2 ) EVENT情報

2014年08月11日

『ザ・フォークソング』



昨夜、NHK・BS『ザ・フォークソング』を観た。ライブ会場のような雰囲気を出しているのだろうが、ぶつ切りでライブの空気は感じられなかった。
おそらく、何曲か唄った中から選んで編集したのだろうが、期待が大きかっただけにちょっと残念・・・。
来週も第2部が放映されるそうなので、楽しみにしよう・・・。



あ、一番残念だったのは、なぎら健壱が唄った『生活の柄』・・・もう少し丁寧に歌って欲しかった。
自分の歌ならそれはそれでよしとするが、他人の(ましてや渡さんの)曲を唄うときには、大切なことだと思う・・・。
「秋は秋は 浮浪者のままでは眠れない
  秋は秋からは 浮浪者のままでは眠れない」というフレーズを
「秋は秋からは 浮浪者のままでは眠れない
  秋は秋からは 浮浪者のままでは眠れない」と唄っていた。
これは明らかに間違い・・・「から・・・」が入ったか入らなかったかの小さなことのように思うかもしれないが、とても大切なフレーズなのだと思うのです。
フォークって、そんな小さなこだわりが大切だと思っているDONYAなのです^^;   

2014年08月10日

【平和への誓い】

昨日8月9日、長崎平和祈念式典で、被爆者代表として城臺(じょうだい)美彌子さんが、あいさつをされました。
城臺さんは、NAZENナガサキの発起人でもある方です。



安倍首相の眼前で、真っ向から集団的自衛権、武器輸出・原発輸出を批判され、福島からの避難や廃炉を訴えたスピーチが、反響を呼んでいます。

NHKの中継でも、「今進められている集団的自衛権の行使容認は、日本国憲法を踏みにじった暴挙です。!」と話されたくだりで、安倍首相が顔をしかめこわばらせている映像がはっきりとわかりました。



ぜひ動画で見ていただきたく、そして全文を読んでいただきたく、ここに紹介します。
動画は、Youtubeに掲載されていたものを・・・あいさつ全文は、新聞などで掲載されている文章と、実際のあいさつとは若干違うため、動画から書き起こしました。



【平和への誓い】

1945年6月半ばになると、一日に何度も警戒警報や、空襲警報のサイレンが鳴り始め、当時6歳だった私は、防空頭巾がそばにないと安心して眠ることができなくなっていました。

8月9日の朝、ようやく目が覚めた頃、あのサイレンが鳴りました。「空襲警報よ、はよ山まで行かんば」緊迫した祖母の声で、立山町の防空壕へ登りました。

爆心地から2.4キロの地点、金比羅山中腹にある、現在の長崎中学校校舎の真裏でした。

しかし、敵機は来ず、「空襲警報解除!」の声で多くの市民や子どもたちは、「今のうち」と防空壕を飛び出しました。
その頃、原爆搭載機B29が長崎上空へ深く侵入していたのです。

私も、山の防空壕からちょうど家に戻った時でした。おとなりの同級生、トミちゃんが、「みやちゃーん、遊ぼう」と外から呼びました。

その瞬間、『キラッ!』と光りました。

そのあと、何が起こったのか、自分がどうなったのか、何も覚えておりません。しばらくたって、私は家の床下から助け出されました。
外から私を呼んでいたトミちゃんは、その時何のケガもしていなかったのに、お母さんになってから、突然亡くなりました。

たった一発の爆弾で、人間が人間でなくなる。
たとえその時を生き延びたとしても、突然に現れる原爆症で、多くの被爆者が命を落としていきました。

私自身には何もなかったのですが、被爆三世である幼い孫娘を亡くしました。
私が被爆者でなかったら、こんなことにならなかったのではないかと、悲しみ、苦しみました。

原爆がもたらした目に見えない放射線の恐ろしさは、人間の力ではどうすることもできません。

今、強く思うことは、この恐ろしい、非人道的な核兵器を、世界から一刻も早く、なくすことです。

そのためには核兵器禁止条約の早期実現が必要です。
被爆国である日本は世界のリーダーとなって、先頭に立つ義務があります。

しかし、現在の日本政府はその役割を果たしているのでしょうか。
今進められている集団的自衛権の行使容認は、日本国憲法を踏みにじった暴挙です。

日本が戦争ができる国になり、日本の平和を武力で守ろうと言うのですか。武器製造、武器輸出は戦争への道です。
一旦戦争が始まると、戦争が戦争を呼びます。歴史が証明しているではありませんか。

日本の未来を担う若者や、子どもたちをおびやかさないで下さい。平和の保障をしてください。
被爆者の苦しみを忘れ、なかったことにしないで下さい。

福島には、原発事故の放射能汚染で、未だ故郷に戻れず、仮設住宅暮らしや、よそへ避難を余儀なくされている方々が大勢おられます。
小児甲状腺がんの宣告を受けて、おびえ苦しんでいる親子もいます。

このような状況の中で、原発再稼働、原発輸出、おこなっていいのでしょうか。
使用済み核燃料の処分法もまだ未解決です。早急に廃炉を検討して下さい。

被爆者は、サバイバーとして残された時間を命がけで語り継ごうとしています。
小学1年生も、保育園生さえも、私たちの言葉をじっと聞いてくれます。

このこと、子どもたちを、戦場へ送ったり、戦火に巻き込ませてはならないという思い、いっぱいで語っています。

長崎市民の皆さん、いいえ世界中のみなさん、再び愚かな行為を繰り返さないために、被爆者の心に寄り添い、被爆の実相を語り継いで下さい。

日本の真の平和を求めて、ともに歩きましょう。
私も被爆者の一人として、力の続く限り、被爆体験を伝え残していく決意を、皆様にお伝えし、私の平和への誓いといたします。

平成26年8月9日

被爆者代表 城臺美彌子
  

Posted by DONYA at 16:24 Comments( 0 ) NEWS

2014年08月10日

自分の番組を聴いてみた・・・

時間ができたので、自分の番組を聴いてみた。
Daddy 津田を返り討ちにしたつもりでいたが、客観的に聴いていると『やられたぁ~』って感じかも・・・(>_<);
最後の曲に、僕の40年前のライブ盤LPレコードの中から『死んだ女の子』を流したのですが・・・こんな声が出ていたのかと自分でも思うほど・・・^^;
明日再放送がありますので、よかったら聴いてみてください。



『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』
《FM熱海・湯河原 Ciao! 79.6MHz》
8月11日(月)p.m.8:00~9:00

 こちらはインターネットでどこからでも聴けます。
  http://www.ciao796.com/

今回のテーマは《戦争》
乱入ゲストはDaddy津田さん。   

2014年08月09日

第17回『天使のアコナイ(アコースティックナイト)』 ・・・

昨夜の、第17回『天使のアコナイ(アコースティックナイト)』 ・・・三島市からの新しい顔、シャンバんさん・みしま君も参戦してくれ、大いに盛り上がりました^^;

いつもより平均年齢もグ~ンと下がり、おじさんたちも負けじとハイテンションでした(^0^);

2曲回しで2ラウンド・・・一人4曲をMCも加えながら、それぞれが個性的にじっくりと唄いこんでくれました。

お疲れさまでしたァ!!











  

Posted by DONYA at 08:49 Comments( 2 ) EVENT報告

2014年08月09日

『長崎被爆の日』

おはようございます。

8月9日『長崎被爆の日』です。
1945(昭和20)年8月9日11時02分・・・既に戦意を失っていたであろう日本に対する止めの一発を落とすところは、いかにもアメリカらしい・・・。

日本に生まれた僕たちは、1945年の夏を忘れてはならない・・・経験はしていなくても、語り継がれた記憶を・・・。



  

Posted by DONYA at 08:29 Comments( 0 ) 想うこと・・・

2014年08月07日

『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』

月に一度のFM番組、明日から4日連続の放送です。



今回のテーマは《戦争》
乱入ゲストはDaddy津田さん。




『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』放送予定

《FM伊東なぎさステーション 76、3MHz》
8月8日(金)p.m.10:00~11:00
8月9日(土)a.m.10:30~11:30

《FM熱海・湯河原 Ciao! 79.6MHz》
8月10日(日)p.m.2:00~3:00
8月11日(月)p.m.8:00~9:00
 こちらはインターネットでどこからでも聴けます。
  http://www.ciao796.com/
  

Posted by DONYA at 14:34 Comments( 0 ) Information