2012年11月30日
『やぎたこ アフタヌーン・ライブ@琴茶庵』
『やぎたこ アフタヌーン・ライブ@琴茶庵』

Woody Guthrie、 Stephen C Foster、Bob Dylan などのAmerican Folk を中心に
活動している素敵なハーモニー・デュオ 「やぎたこ」 のアフタヌーン・ライブを行います。
日曜の午後、アンプラグドな生声・生音でお楽しみください。
日時: 12月16日 (日) 15:00~
場所: 修善寺温泉、珈琲「琴茶庵」
MC;¥1,000 + ドリンク1オーダーお願いします
企画:アルマジロ
協賛:琴茶庵
やぎたこHP: http://homepage2.nifty.com/m-yanagi/yagitako/prof.html
琴茶庵HP: http://www.cafe.koto-san.renz.jp/
Woody Guthrie、 Stephen C Foster、Bob Dylan などのAmerican Folk を中心に
活動している素敵なハーモニー・デュオ 「やぎたこ」 のアフタヌーン・ライブを行います。
日曜の午後、アンプラグドな生声・生音でお楽しみください。
日時: 12月16日 (日) 15:00~
場所: 修善寺温泉、珈琲「琴茶庵」
MC;¥1,000 + ドリンク1オーダーお願いします
企画:アルマジロ
協賛:琴茶庵
やぎたこHP: http://homepage2.nifty.com/m-yanagi/yagitako/prof.html
琴茶庵HP: http://www.cafe.koto-san.renz.jp/
2012年11月30日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『太鼓打組・喜酔会』堀江利彰

リハーサル風景 『水野たかしCompany』水野たかし・小幡裕二・佐々木まさや・金沢博文・白子

そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『太鼓打組・喜酔会』堀江利彰
リハーサル風景 『水野たかしCompany』水野たかし・小幡裕二・佐々木まさや・金沢博文・白子
2012年11月29日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『斉藤哲夫 with さがみ湘』


リハーサル風景 『斉藤哲夫 & 猫』
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『斉藤哲夫 with さがみ湘』
リハーサル風景 『斉藤哲夫 & 猫』
2012年11月28日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『猫』


そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『猫』
2012年11月27日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景『さばいばるいとうUNIT』さばいばるいとう・竹内大輔・みきや


楽屋風景
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景『さばいばるいとうUNIT』さばいばるいとう・竹内大輔・みきや
楽屋風景
2012年11月26日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景『島田須可子BAND』島田須可子・森田葉子

『島田須可子BAND』島田須可子・森田葉子・辻井良博

スタッフ控え室
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景『島田須可子BAND』島田須可子・森田葉子
『島田須可子BAND』島田須可子・森田葉子・辻井良博
スタッフ控え室
2012年11月25日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景『相模の風Theめをと』

楽屋『やぎたこ』

リハーサル『茶木みやこ』
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景『相模の風Theめをと』
楽屋『やぎたこ』
リハーサル『茶木みやこ』
2012年11月24日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『DONYA & S.M.F.』




そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 『DONYA & S.M.F.』
2012年11月23日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 濱ノ屋与太郎&すうさん

楽屋風景 やぎたこ・奥野君

楽屋風景 やぎたこ・あるまじろ

そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル風景 濱ノ屋与太郎&すうさん
楽屋風景 やぎたこ・奥野君
楽屋風景 やぎたこ・あるまじろ
2012年11月23日
小休止・・・
ここでチョット一休み・・・。

Fecebookで長野たかしさんに教えてもらった『ビートルズ日本公演』の映像を・・・。
この時代は、転がし(モニタースピーカー)も無しだったんだよね~。
『ビートルズ日本公演』

Fecebookで長野たかしさんに教えてもらった『ビートルズ日本公演』の映像を・・・。
この時代は、転がし(モニタースピーカー)も無しだったんだよね~。
『ビートルズ日本公演』
2012年11月22日
~絆~写真集・・・続編
~絆~『Folk Song Festival 伊豆』では、写真班のスタッフ以外にも写真を撮ってくれた人もいました。
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル『さとうもとき』


楽屋での『るり』・・・踊ってる?
そんな中で、河津スズキ君の撮影してくれたものの中から、少しずつ紹介してみます。
カメラマンによって、視点が違ってくるのが面白い・・・。
リハーサル『さとうもとき』
楽屋での『るり』・・・踊ってる?
2012年11月21日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・リハーサルその他舞台裏
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
リハーサル『六文銭’09』

最終ミーティング

フィナーレ・リハーサル・・・

本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
リハーサル『六文銭’09』

最終ミーティング

フィナーレ・リハーサル・・・

2012年11月20日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・リハーサルその他舞台裏
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
リハーサル風景:猫・・・会場、広っ!!

水野たかしバンド・・・かな?

リハーサル:遠藤賢司・・・リハでも凄い!!
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
リハーサル風景:猫・・・会場、広っ!!

水野たかしバンド・・・かな?

リハーサル:遠藤賢司・・・リハでも凄い!!

2012年11月19日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・リハーサルその他舞台裏
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
楽屋のやなぎ(やぎたこ)

リハを見る与太郎・すうさんたち・・・胡散臭いおじさんにしか見えない(^0^);

リハ中の井上ともやす・・・若いのはPAスタッフかな?

本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
楽屋のやなぎ(やぎたこ)

リハを見る与太郎・すうさんたち・・・胡散臭いおじさんにしか見えない(^0^);

リハ中の井上ともやす・・・若いのはPAスタッフかな?

2012年11月18日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・リハーサルその他舞台裏
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
舞台監督・林田君

島田バンド・リハーサル

リハを見る奥野君たち

本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
舞台監督・林田君

島田バンド・リハーサル

リハを見る奥野君たち

2012年11月17日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・リハーサルその他舞台裏
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
ステージ裏 相模の風Theめをと スタッフ荻野君

PAブース

相模の風Theめをと・・・ん?このサングラスは??

スタッフ・彰(ルンペン)さん

本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
ステージ裏 相模の風Theめをと スタッフ荻野君

PAブース

相模の風Theめをと・・・ん?このサングラスは??

スタッフ・彰(ルンペン)さん

2012年11月16日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・リハーサルその他舞台裏
『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
るり

PA(音響)スタッフ

Daddy津田

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
るり

PA(音響)スタッフ

Daddy津田

2012年11月15日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・リハーサルその他舞台裏
『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
楽屋

ドーム内

濱ノ屋与太郎

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
本番以外の、リハーサルその他舞台裏の風景・スナップも・・・。
楽屋

ドーム内

濱ノ屋与太郎

2012年11月14日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・フィナーレ
『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
【フィナーレ】



2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
【フィナーレ】



2012年11月13日
『F.S.F.伊豆』回顧録・・・23
『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。
2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
トリはこの人・・・僕の恩師でもある。
このパワーはどこから生まれてくるのか・・・。
プログラム 23 『高石ともや』


2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。
トリはこの人・・・僕の恩師でもある。
このパワーはどこから生まれてくるのか・・・。
プログラム 23 『高石ともや』


