スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年12月11日

わがひとに与ふる哀歌 

来週15日(木)に、伊東市『天使の遊viva』で開催される『あけてビックリ!!おもちゃ箱』なるイベントで、ちょっとしたお仕事(?)をいただいた。
このイベントは中野督夫さん(センチメンタルシティロマンス)と畔柳賢朗さんのライブなのだが、
その中でこの店の常連さん(アコナイの常連でもある)お二人が朗読一騎打ちなるものをやるということで、その朗読のBGMをやってくれというのです。
朗読は、アコナイ仲間のアッキー根本さんとロマネ斎さんの対決ということなのですが、アッキーさんは自分でギターを弾きながらの朗読ですがロマネさんはギターが弾けないので・・・。
ということで、こんな詩の朗読に伴奏を付けます。
つまりは、一曲創るということになります。
いかがなりますことやら・・・。



わがひとに与ふる哀歌      いとう・しずお
  
太陽は美しく輝き
あるひは太陽の美しく輝くことを希ひ 
手をかたくくみあはせ 
しづかに私たちは歩いて行った 
かく誘ふものの何であらうとも
私たちの内うちの 
誘はるる清らかさを私は信ずる
無縁のひとはたとへ
鳥々は恒に変らず鳴き
草木の囁きは時をわかたずとするとも 
いま私たちは聴く
私たちの意志の姿勢で 
それらの無辺な広大の讃歌を
あゝわがひと
輝くこの日光の中に忍び込んでゐる 
音なき空虚を 
歴然と見わくる目の発明の
何にならう
如かない人気ない山に上り
切に希はれた太陽をして 
殆ど死した湖の一面に遍照さするのに   

2016年04月23日

手づくり市・賑やかし音楽祭・・・

修善寺温泉・独鈷公園での『手づくり市・賑やかし音楽祭』唄ってきました。
予想外の上天気で暑いこと暑いこと・・・汗だくの30分でした^0^;

【セットリスト】
1)ケ・サラ
2)黒の舟唄(今回はジローさんが居ないので独りぼっちで)
3)一本道
4)絆
5)腰まで泥まみれ
6)おまえのその指が   

2016年01月11日

成人式・・・

成人式といえば・・・『北海道フォークキャンプ』を立ち上げて初のコンサートが、成人式の翌週だったことを思い出しました。

道内各地に支部ができて、2万人近い会員がいたのです。

写真はその第1回コンサート、網走市民会館大ホールです。
ギターのネックに僕のトレードマークの足跡がぶら下がっています^0^;





  

2016年01月04日

琴茶庵に

コトーさんのお店・琴茶庵に行ってきました^0^;

今日から仕事の人も結構いたらしく、参加者は少なめでしたが、唄い初めしてきました。
コトーさん・スナフさん・イレギュラーさんそして僕・・・帰る頃になって『あるいていく』のお二人もやってきました。

まったりと愉しく唄ってきました^0^;











  

2015年12月08日

愛器Simon & Patrick

昨日、定期健診のついでに愛器Simon & Patrick を修理に出してきました。



20年以上酷使してきたので、ボディーは傷だらけですが頑張ってくれたギターです。
ブリッジが浮いてきてしまったので、きちんと治してあげようと思い、三島・やまがた楽器へ・・・。
ついでに、ちょっと手を加えてあげることにしました。

年内には生まれ変わって帰ってくると思いますが、それまではFG140に頑張ってもらいましょう^0^;


  

2015年09月03日

『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』放送日

おはようございます。
薄曇りですが、暑くなる予感の伊豆です。



昨夜のFM収録、ゲストのジローさんを乗せて、FM伊東・なぎさステーションへ・・・途中のコンビニでワンカップを買って(僕ではなく、ジローさんです^^;)車の中でガソリン注入^0^;
夜7時過ぎにスタジオ入り・・・今回はおしゃべり少な目で、たっぷり唄おうということで、オープニングの『絆 KIZUNA』もジローさんと・・・。
終了間際には、サプライズであの幸せいっぱいのアーティスト・圓三(Daddy津田)と電話でおしゃべり・・・^0^;

愉しい番組になったこと間違いなし・・・たぶん・・・。

オンエア・スケジュールは次の通りです。
『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』放送日

《FM伊東なぎさステーション 76、3MHz》
9月4日(金)p.m.10:00~11:00
9月5日(土)a.m.10:30~11:30
9月8日(火)p.m.1:00~2:00

FM熱海・湯河原 Ciao! 79.6MHz》
9月6日(日)p.m.9:00~10:00
 こちらはインターネットでどこからでも聴けます。
  http://www.ciao796.com/
  

2015年09月02日

FM収録・・・

本日、FM収録日です。

今回のゲストは、伊豆のスリーフィンガーおじさん・・・ジローさんです^0^b
体調を崩して入院するなど、ちょっと心配していましたが、元気に帰ってきました。
お酒もしっかり呑んでいるようです^ー^;

今回は夜の収録なので、すでにヨッパかも・・・^0^;
放送日は追ってお知らせします。


  

2015年08月27日

おねがい・・・

今年は陸君の介護のため、近場以外の年内のイベント・ライブのオファーはすべてお断りしてしまいました。

ご存じのとおり、8月10日に陸君が逝ってしまい、僕は『引きこもりジイサン』になりつつあります(もちろん絵は毎日描いていますが・・・)^0^;
カミさんは「シルバーにでも登録したら?」などと言いますし・・・僕もまじに考え始めています。

そんなわけで、暗~い唄のDONYA(蛇足鈍也)でも良いよって方、ライブ・イベント・対バンなどお声をかけてください。

よろしくお願いします。


  

2015年06月16日

生録盤『天使のアコナイ』CD作りました^^;

雨で予定していた作業ができなくなったので、生録盤『天使のアコナイ』CD作りました^^;
アコナイ参加者3名プラス僕の歌も2曲・・・9曲入りです。
収録した中川さん、水橋さん、かつみ君へのプレゼントです。



収録曲は
【高島かつみ】
1) ラララ
2) 風唄
【水橋】
3) 黒塚 (朗読)
【中川洋三郎】
4) やさしさください
5) 広い河の岸辺
6) アメージンググレース
7) 新曲・即興
【蛇足鈍也(DONYA)】
8) 一本道
9) 生活の柄
  

2015年06月03日

FM収録・・・

今日はFM伊東&FM熱海湯河原収録の日・・・ 月一放送の『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』の収録です。

今回のゲストは『マサ君』こと池田昌宏さんです。



どんな話が飛び出しますやら・・・^^;
もちろん、生演奏もお楽しみいただきます。

放送日は追ってお知らせします。
  

2015年05月14日

ピックアップ

愛器SIMON PATRICKにピックアップを取り付けました。
今はほとんど弾くことのなくなったHay Wagonに付けてあった安物ですが、音響事情の悪い時には役に立つだろうとの安易な気持ちで付けてみました。

17日のイベントで試してみようかと思っていますが・・・あまりギターの音が聴こえない方がごまかしが効いていいのかもネ・・・^^;
 (写真は新しい頃のもので、今は傷だらけ・・・ボロボロです)


  

2015年05月06日

中原ミチ商店・・・

おはようございます。
やはりお天道様は気持ちイイ~ッ\(^^@)/



今日は午後から、FM伊東・FM熱海湯河原の収録・・・放送日は追ってお知らせします。
今回のゲストは『中原ミチ商店』のお三人・・・大人の話というより、下ネタ続出の番組になりそうですが生放送でないのが救いかも・・・^^;


  

2015年05月05日

伊東へ・・・

明日6日はFM伊東とFM熱海湯河原の収録、明々後日8日は第35回『天使のアコナイ』と、伊東市に出かける予定がありますが、明日の道路状況はいかがなものか・・・。



今回のFM『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』のゲストは『中原ミチ商店』のミチエさん抜き『中原商店』のお二人・・・^^;
紅一点のMichie Matsuuchiさんが来られないのは残念ですが、オジさん二人に頑張っていただきましょう^^;
  

2015年04月24日

《ドローン(Drone)》…についてのおぼえ。

《ドローン(Drone)》…についてのおぼえ。

飛行物体「ドローンが首相官邸に」がニュースになっているけれど、 《ドローン》が、アホな権力者にチャチャいれるのに、今回のようなかたちでなく、音楽の世界では大昔から使われてきた。

屋根の上から縁の下まで、フィドラー(民俗的ヴァイオリン弾き?)は、主旋律を奏でる弦と、隣あった弦も同時にギーコ、ギーコ。

バンジョー弾きは、棹の中途半端な処に弦巻きがある5弦を常に奏で、そして歌い、どうしょうもない政治にチャチャいれてきた。



《ドローン(Drone)》…音楽用語で「民俗音楽の通底音」とあったと思う。

飛行…権力に都合のいい道徳を強制する方には、楽器は《非行物体》。


5弦バンジョーの5弦は、シタールのチカリと同じです。シタールは中近東が発祥です。
イスラム文化と楽器がスペインでギターになったように、アフリカから来た楽器もそういう流れにあります。



バグパイプ独特の音も何本かのドローンのせい。
メロディを奏でるのはチャンターと呼ばれる管1本だけ。
ドローンにはぐうたら、ごくつぶしという意味もあるし、退屈な長話する人とか、挙げ句はオスミツバチという意味もあるらしい。
オスミツバチは働かなくていいが、エサが足りなくなると巣から蹴り出される。
  

2015年03月29日

CD完成^^;

『天使の遊viva』で行われる『天使のアコナイ』での音源でCDを作りました。
一発録りの荒削りなCDです。

《天使の遊viva ライブアルバム》
8曲収録されています。
8曲なので800円・・・なんと安直なことか(^0^);



1)絆 KIZUNA
2)オホーツクの舟唄
3)酒
4)俺と同じさ
5)おまえのその指が
6)もずが枯れ木で
7)原爆許すまじ
8)死んだ女の子   

2015年03月28日

CD・・・

昨夜の『天使のアコナイ』で唄った8曲、CDにしました。
一発録りの荒削りで欠点だらけの演奏ですが、僕は編集して完成されたものよりこちらのほうが好きです。



1)絆 KIZUNA
2)オホーツクの舟唄
3)酒
4)俺と同じさ
5)おまえのその指が
6)もずが枯れ木で
7)原爆許すまじ
8)死んだ女の子   

2015年01月17日

おはようございます。
阪神淡路大震災からもう20年なんですね・・・。
この震災から学んだことがあります。
ご近所のつながりの大切さとボランティア精神です。



『絆 KIZUNA』     詞・曲 蛇足鈍也    

人と人とのつながりを もっと深めてゆくために
ここにわたしの歌がある ここにみんなの歌がある
唄おうよ 唄おうよ 心の歌を 
昨日から今日・・・そして 明日へ

心と心のつながりを もっと深めてゆくために
ここにわたしの夢がある ここにみんなの夢がある
語ろうよ 語ろうよ 大きな夢を 
昨日から今日・・・そして 明日へ

国と国とのつながりを もっと深めてゆくために
ここにわたしの愛がある ここにみんなの愛がある
つなごうよ つなごうよ かたく手と手を
昨日から今日・・・そして 明日へ

世界の平和と喜びを もっと拡げてゆくために
ここにわたしの道がある ここにみんなの道がある
拓(ひら)こうよ 進もうよ 希望の道を
昨日から今日・・・そして 明日へ

昨日から今日・・・そして 明日へ

昨日から今日・・・そして 明日へ
  

2015年01月07日

『高田渡特集

FM収録行ってきました。



今回は『高田渡特集』・・・放送はFM伊東が16・17日、FM熱海湯河原が18・19日です。
お送りする曲は、高田渡『仕事探し』『69』『鎮静剤』と、僕の歌で高田渡のカバー曲『酒』です^^;
オープニング曲『絆』は今回も生歌です^^b

放送日詳細は後ほど・・・。
  

2014年11月09日

『俺と同じさ Ⅱ』        

これも40年前に作った曲のリメイク・・・アルバム『俺のうた おまえのうた』に入れた曲の歌詞を書き換えました。

実際に経験した失恋ソングでしたが・・・^^;




  『俺と同じさ Ⅱ』        詞・曲 DONYA

1)おまえと出逢ったあの夜は  俺の心を 揺するように
  風さえも 泣いていたのさ
  俺と同じさ  俺と同じさ

2)おまえが旅立った あの夜も  俺の心を起こすように
  風だけが 泣いていたのさ
  俺と同じさ  俺と同じさ


行くべき道などない  行き先があるだけ
道がなければ 拓(ひら)けばいい
まずは一歩を ふみだそう
スニーカーの紐を 結びなおして
自分のあるべき場所(ところ)へ


3)おまえのいないこの夜も  俺の心を起こすように
  風だけが 泣いているのさ
  俺と同じさ  俺と同じさ
  

2014年11月08日

『お前のその指が 2014』

14日のライブのために、40年前の曲の詞を手直ししました。

ロックバンドをバックに演奏し、アルバムにも入れた曲『お前のその指が』を最近バラード風にアレンジして唄っていたのですが、どうもしっくりこない・・・時代背景が違うのでやむを得ないとも思うのですが・・・。

ということで・・・^^;




『お前のその指が 2014』 詞・曲 DONYA

1 お前のその指が 引き鉄(ひきがね)を引いたのだ  
         お前のその指が 人を殺したのだ
   血に染まる女の傍で泣く子供の   
       希望に輝く 未来(あした)を奪ったのだ

  たかが紙切れ一枚で 誰かが殺しを命じたのだ
      そうさお前のその指が 人を殺したのだ

2 お前のその指が 引き鉄(ひきがね)を引いたのだ  
         お前のその指が 人を殺したのだ
   あどけない小さな 幼い子供を 
       清らに澄んだ つぶらな瞳を

  たかが紙切れ一枚で 曇らせてしまったのだ
     そうさお前のその指が 人を殺したのだ


3 お前のその指が 引き鉄(ひきがね)を引いたのだ 
        お前のその指が 人を殺したのだ
   汗と涙で 築いた大地を 
       憎しみに燃えた 血で汚したのだ

  たかが紙切れ一枚で 我らの大地を
     そうさお前のその指が 人を殺したのだ

4 僕らのこの指は ギターを弾く指さ 
      僕らのこの指は 未来(あした)を創る指さ
  田を耕し 家を建て 道を開き 動かす 
      大声はりあげ 自由を謳(うた)う

  たかが紙切れ一枚で 平和など来るものか
     そうさ 僕らのこの指は 未来(あした)を創る指さ

     そうさ 僕らのこの指は 平和を創る指さ