スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年10月21日

絆ちゃんを入れる袋・・・

陸前高田のヒマワリの種・絆ちゃんを入れる袋を作りました。

それぞれに10個ほど入れて、ライブやイベントで皆さんにお配りしたいと思います。

100人分くらい出来ると思いますが・・・^^;


  

2014年10月15日

絆ちゃん

陸前高田のヒマワリの種『絆ちゃん』こんなに大きくできました^^b
晴れた日に袋詰めして、頼まれた方に送ってあげようと思います。
ライブやイベントでもお配りします。




この種は、パーカッショニストの永原元さんが2011年の秋に陸前高田の被災地跡で採ってきた種を分けてもらい、僕が蒔き育てたヒマワリの3代目です。
初代は『波平』2代目からは『絆ちゃん』と名付けています。
  

2014年08月18日

『絆』復活・・・

10月11日(土)開催の『沼津みなとバル』特設ステージ・ライブのポスター原稿送りました。

僕たちの出演するステージ名は、フォークソング・ステージ『絆』ということで送りました。

ステージバックには『F.S.F.伊豆』で使用した『絆』を使いたいと思っています。

真っ赤な『絆』のステージバックが復活するかも・・・^^b


  

2014年08月15日

敗戦記念日・・・


僕らの世代は親や祖父母から戦争の話をよく聞かされたものです。
オヤジは満州での勇猛果敢な働きを熱く語っていました。
でもその後で、ふと遠くを見るような眼つきになり、暗く悲しい表情に変わるのです。
死んでいった戦友の話をするときなどは、顔をグチャグチャにして泣いていたのを覚えています。
『独立歩兵隊』という機関銃部隊だったそうです。
「蜘蛛の子を散らすように撃ちまくる」などとも言っていましたが、敗戦色が濃くなる頃には銃弾がなくなり、《ただの鉄の塊》だったようです。
天皇陛下からの預かりものですから捨ててしまうわけにもいかず、数名で抱えて歩いたそうです。

 

終戦・・・否、敗戦から69年 ・・・そんな父ももうこの世には無く、世の中から戦争体験者がどんどんいなくなっているいます。

『戦争は間違いなく風化している 』それが一番怖いこと ・・・。

国があの戦争に向かっていく流れを止められなかったばかりか 、煽ったのはマスコミであり、それに乗せられた国民だったことを忘れてはいけないのです。
一旦流れができてしまえば誰も止められない ・・・

今また『国民を守るため』と称して、突き進もうとする(否、自分自身は進まないで後ろの方で見ている立場なのだが・・・)政治家がいる。

大切な青春の想い出が《戦争》でしかなかったオヤジのような若者を作ってはいけない。

《反戦》や《反核》を熱く語る大人たちを、冷たい視線で眺め「なに熱くなってんの・・・ウザイ!」などと平気で言う若者を作ってはいけない。

先日、若いシンガーに「《反戦歌》じゃなく、《平和の歌》を唄いましょうよ」と言われた。
「ざけんじゃねえ!俺の唄うのは《反戦歌》だ!」と言ってやりたかったが・・・。
  

2014年08月11日

『ザ・フォークソング』



昨夜、NHK・BS『ザ・フォークソング』を観た。ライブ会場のような雰囲気を出しているのだろうが、ぶつ切りでライブの空気は感じられなかった。
おそらく、何曲か唄った中から選んで編集したのだろうが、期待が大きかっただけにちょっと残念・・・。
来週も第2部が放映されるそうなので、楽しみにしよう・・・。



あ、一番残念だったのは、なぎら健壱が唄った『生活の柄』・・・もう少し丁寧に歌って欲しかった。
自分の歌ならそれはそれでよしとするが、他人の(ましてや渡さんの)曲を唄うときには、大切なことだと思う・・・。
「秋は秋は 浮浪者のままでは眠れない
  秋は秋からは 浮浪者のままでは眠れない」というフレーズを
「秋は秋からは 浮浪者のままでは眠れない
  秋は秋からは 浮浪者のままでは眠れない」と唄っていた。
これは明らかに間違い・・・「から・・・」が入ったか入らなかったかの小さなことのように思うかもしれないが、とても大切なフレーズなのだと思うのです。
フォークって、そんな小さなこだわりが大切だと思っているDONYAなのです^^;   

2014年08月10日

自分の番組を聴いてみた・・・

時間ができたので、自分の番組を聴いてみた。
Daddy 津田を返り討ちにしたつもりでいたが、客観的に聴いていると『やられたぁ~』って感じかも・・・(>_<);
最後の曲に、僕の40年前のライブ盤LPレコードの中から『死んだ女の子』を流したのですが・・・こんな声が出ていたのかと自分でも思うほど・・・^^;
明日再放送がありますので、よかったら聴いてみてください。



『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』
《FM熱海・湯河原 Ciao! 79.6MHz》
8月11日(月)p.m.8:00~9:00

 こちらはインターネットでどこからでも聴けます。
  http://www.ciao796.com/

今回のテーマは《戦争》
乱入ゲストはDaddy津田さん。   

2014年08月06日

FM収録

FM収録、無事に(?)終えてきました^^;

反戦歌を中心に8曲ほど音源を用意していったのですがDaddy Tsudaに乱入され、放送コードギリギリ(ほとんどが当時、発禁・放送禁止だったレコードなので・・・)の曲は自粛ということになり、かなりレアな2曲を選択しました。

Daddyも生で1曲・・・目標の1000日ライブ達成も間近ということで、ノリにノッているようでしたが、しっかり返り討ちにしておきました。

昨夜に続き伊東市『天使の遊viva』でライブということで、参戦しようとも思いましたが、PM8:00スタートなので4時間も間があり、今回は断念・・・お近くの方、冷やかしに行ってあげてください^^;

『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』放送予定

《FM伊東なぎさステーション 76、3MHz》
8月8日(金)p.m.10:00~11:00
8月9日(土)a.m.10:30~11:30

《FM熱海・湯河原 Ciao! 79.6MHz》
8月10日(日)p.m.2:00~3:00
8月11日(月)p.m.8:00~9:00
 こちらはインターネットでどこからでも聴けます。
  http://www.ciao796.com/






  

2014年08月06日

原子爆弾投下の日・・・

今日は、月に一度のFM収録日です。

今回の放送は、収録日が『ヒロシマ原子爆弾投下の日』ということもあり、《反戦・反核》について語り、それにちなんだ曲をお送りしたいと考えていますが・・・どうやら、悪しき者の乱入がありそう・・・^^;

一日かかって集めた音源なんかは無駄になっちゃうかも・・・何が飛び出すか、お楽しみに~!!



『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』放送予定

《FM伊東なぎさステーション 76、3MHz》
8月8日(金)p.m.10:00~11:00
8月9日(土)a.m.10:30~11:30

《FM熱海・湯河原 Ciao! 79.6MHz》
8月10日(日)p.m.2:00~3:00
8月11日(月)p.m.8:00~9:00
 こちらはインターネットでどこからでも聴けます。
  http://www.ciao796.com/

『毛利遊子の天使の笑顔』という番組のコーナーで月一で放送します。
コーナー名は『蛇足鈍也の音楽は絆だ!』です。   

2014年08月05日

ギターの弦を張り替えた・・・

ずいぶん久しぶりにギターの弦を張り替えた。
4月の独鈷公園でのイベントの時替えたので、4ヶ月ぶりだ。
FM収録と『天使のアコナイ』くらいしかギターを弾くことがなくなってしまったので、ギターケースに入ったままの状態が長く、汗にまみれて手入れもせずにいたので錆が出てくる始末・・・(>_<);

明日FM収録で『ヒロシマ原爆の日』ということもあり、おそらく生で反戦歌の一つも唄うであろうから・・・。
明日かける予定の音源は用意できたが、放送コードぎりぎりのもの・・・否、引っかかりそうなものが多くどうなることやら・・・^^;
上手くすり抜けられたら、ご期待下さい^^;


  

2014年06月26日

19になったら・・・

最近になって、Facebookでオホーツクや網走関連のグループに参加させてもらったのだけれど、その投稿文の中に懐かしい地名や写真がたくさん出てきます。

僕の2枚目のシングルA面の曲『19になったら』は当時婚約していて破談になってしまった北海道・清里町の恋人を唄った失恋ソングでした。

(ちなみに・・・レコードもB面の歌詞の影響で発禁でした^^;)

『19になったら』   詞・曲 蛇足鈍也(DONYA)

19になったら 貴方のもとへ きっと きっと 行くわと
19になったら 貴方とふたり きっと 幸せ つかむと
  君はやさしく 僕に微笑み  かたく 誓ったのに

19になったら 貴方とふたり  小さなお部屋を 借りて
19になったら 貴方とふたり  大きな幸せを つかもうと
  だから僕は 涙こらえて  君の来るのを 待った

19になったら 故郷離れて  きっと きっと 行くわと
19になったら 故郷捨てて  すぐに結婚しようと
  なのに君は やってこない  19になったのに

  だから僕は 自分の道を  だから僕は 新たに開いて
                   旅に出るのさ 



(写真はその後出されたライブアルバム、『19になったら』も収められています。)   

2014年06月06日

準備完了^^;

さて、今日収録のFM熱海・湯河原『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』 音源など準備完了^^;

今回の特集は『雨』・・・雨にちなんだ曲をお送りします。
僕も1曲だけ生で唄う予定です。
リクエスト曲も2曲お届けします。

FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz http://www.ciao796.com/ で毎週土曜日・14;00放送の『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱』の中の1コーナーとして、月1回放送しています。
インターネットで、どこからでも聴くことができます。

放送日時(予定):6月7日(土)14:00~15:00
  

2014年06月05日

『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』 収録

明日は、FM熱海・湯河原『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』 の収録です。

体調不良など様々な理由で2回ほどお休みしていましたが、復活します^^;



FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz http://www.ciao796.com で毎週土曜日・14;00放送の『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱』の中の1コーナーとして、月1回放送しています。

放送日時(予定):6月7日(土)14:00~15:00


フォークークソング(基本的には日本のフォークソング)のリクエストも受け付けます。
 FAX 0557-82-0964
 E-mail fm@ciao796.com
 『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱*音楽は絆だ!』 係宛

ご感想・ご意見もお聞かせください。

このブログからのメッセージ・コメントでもOKです。   

2014年06月04日

失敗・・・

今日の失敗・・・。

先週友人Aさんからメールをもらって途中から見たTV番組、BSジャパン(7チャンネル)8時からの『昭和は輝いていた』の続きが今週もあると知って、ぜひ観たいと思っていたのですが・・・カミさんがNHK『ためしてガッテン』のファンなので、途中まではチャンネルを譲ってあげて・・・「さぁ観よう!」とチャンネルを変えたのですが・・・(T_T)

『新宿西口フォークゲリラ』の映像が終わるところ・・・もしかしたら当時の僕が映っていたのかもしれないとも思い・・・残念でならない。
まぁ、そんな偶然もないとは思うけど、あの懐かしい情景はもう少し観たかった。

岡林の秘蔵映像が観られたからよしとすべきか・・・。


どなたか観た方はいますか?

白いピックガードのフォークギターを持ち、白いTシャツで7:3分けのヘアースタイルの兄ちゃんは映っていませんでしたか?
もし映っていたら、それが僕です^^;

小室さんと杉田二郎・なぎら健壱が、楽しそうに話していました。
司会は武田鉄矢・・・ん?なぜ??

それにしても、カミさんに譲らず最初から観ればよかった・・・優しさが恨めしい・・・(>_<)   

2014年01月09日

懐かしい曲



♪♪ Folk Song Life ♪♪  のブログを編集していて、懐かしい映像を見つけた。

昔、静岡県に来たばかりの頃、沼津労音のメンバーで作ったフォークグループ『Dream of Jumbo 』のレパートリーだった曲だ。

このバンドで僕はウッドベースを弾いていた・・・写真のテンガロンハットが僕・・・彼らは今どうしているのか・・・。

♪  Bye Bye Love / The Everly Brothers
  

2013年12月21日

FM Ciao!収録

昨夜、FM熱海・湯河原 FM Ciao!収録に行ってきました。

今回はゲストを呼んでいなくて、メインパーソナリティーの遊子さんは何故かお休みで・・・僕一人での収録になりました。
ツッコミが無いというのはちょっと寂しいものです。

Facebookからリクエストをいただいた曲と『冬のフォークソング特集』として、冬と雪にまつわる曲を選曲させてもらいました。

年内は、X'mas特集と年末特集が入っていますので、放送は新年1月4日(土)14:00です。

と、いうわけで・・・「明けましておめでとうございます!」って挨拶しちゃいました(^0^);

FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz 
ホームページからネットでどこでも聴くことができます。



     *     *     *     *

番組コーナー名: 『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』

FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz で毎週土曜日・14;00放送の『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱』の中の1コーナーとして、月1回放送します。

オープニングミュージックはDONYAの『絆 KIZUNA』を使用。

フォークークソング(基本的には日本のフォークソング)のリクエストも受け付けます。
 FAX 0557-82-0964
 E-mail fm@ciao796.com

 『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱*音楽は絆だ!』 係宛

こちらからメッセージ・コメントでもOKです。   

2013年11月27日

FM熱海・湯河原

FM熱海・湯河原の番組収録に行ってきました。

今回が2回目、ゲストにジロー(海野二郎)さんを迎えて、生歌も披露してもらいました。
曲目は僕のオリジナル曲『絆 KIZUNA』と、ジローさんのオリジナル『タラの芽』の2曲。
指の怪我が治っていないのにさすがジローさん、ギターの鳴りが良い!

で、お掛けしたCDは五つの赤い風船『遠い世界に』と、なぎら健壱『悲惨な戦い』の2曲・・・なんと、リクエストが来ちゃっていたのです!

メインパーソナリティーの毛利遊子さんも、乗りすぎて飛ばす飛ばす・・・(^0^);

僕はまるでブレーキ係・・・でもまぁ、楽しい収録でした。

放送は11月30日(土)14:00です。
FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz 
ホームページからネットでどこでも聴くことができます。



     *     *     *     *

番組コーナー名: 『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』

FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz で毎週土曜日・14;00放送の『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱』の中の1コーナーとして、月1回放送します(30分くらい)。

オープニングミュージックはDONYAの『絆 KIZUNA』を使用。

天使の遊vivaで開催される『天使のアコナイ』の参加ミュージシャンを中心に、地元(県東部)のミュージシャンをゲストに迎え、生演奏とインタビューを行う。

使用する音源は、基本的にフォークソングとする。

毎回、一人のフォークシンガー(グループ)を取り上げて、曲とプロフィールなどを紹介する。

フォークークソングのリクエストも受け付けます。
 FAX 0557-82-0964
 E-mail fm@ciao796.com

 『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱*音楽は絆だ!』 係宛
  

2013年11月25日

『音楽は絆だ!』

明日、FM熱海・湯河原の番組収録に行きます。

今回が2回目、まだまだ手探り状態の番組ですが、いろいろハプニングもあって面白い・・・。

ゲストにお馴染みの修善寺のフォークおじさん・ジロー(海野二郎)さんを迎えて、生歌も披露してもらいます。

放送は11月30日(土)14:00です。
FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz 
ホームページからネットでどこでも聴くことができます。



     *     *     *     *

番組コーナー名:『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』

FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz で毎週土曜日・14;00放送の『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱』の中の1コーナーとして、月1~2回放送する(30分くらい)。

オープニングミュージックはDONYAの『絆 KIZUNA』を使用する。

天使の遊vivaで開催される『天使のアコナイ』の参加ミュージシャンを中心に、地元(県東部)のミュージシャンをゲストに迎え、生演奏とインタビューを行う。

使用する音源は、基本的にフォークソングとする。

毎回、一人のフォークシンガー(グループ)を取り上げて、曲とプロフィールなどを紹介する。

フォークークソングのリクエストも受け付ける。
  

2013年10月23日

『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』



昨夜FM熱海・湯河原の番組収録に行ってきました。

きっかけは、先日FM伊東・なぎさステーション『天使の笑顔』に出演した時(写真)、パーソナリティーの毛利遊子さんに僕から「地元のミュージシャンを取り上げるコーナーを作ってみたらどうですか?」と提案したところ、「だったら、FM熱海・湯河原に新しい番組が出来たので、その中でDONYAさんがやってみたら・・・」ということになり・・・。
昨夜が第1回目の放送の収録ということになったのです。

放送は26日(土)14:00です。
FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz ホームページからネットでどこでも聴くことができます。
http://www.ciao796.com/

今回は初回なのでゲストを呼ぶことができず『高田渡特集』を収録しました。
どのようなものになっておりますやら・・・(^0^);

次回からは地元ミュージシャンをゲストに迎えようと思っています。
誰にしようか・・・。

これからの番組の内容は下記のとおり・・・。

     *     *     *     *

番組コーナー名:『蛇足鈍也の 音楽は絆だ!』

FM熱海・湯河原 FM Ciao! 79.6MHz http://www.ciao796.com/ で毎週土曜日・14;00放送の『毛利遊子の夢がいっぱいおもちゃ箱』の中の1コーナーとして、放送する(30分くらい)。

オープニングミュージックはDONYAの『絆 KIZUNA』を使用する。

天使の遊vivaで開催される『天使のアコナイ』の参加ミュージシャンを中心に、地元(県東部)のミュージシャンをゲストに迎え、生演奏とインタビューを行う。

使用する音源は、基本的にフォークソングとする。

毎回、一人のフォークシンガー(グループ)を取り上げて、曲とプロフィールなどを紹介する。

フォークークソングのリクエストも受け付ける。
  

2013年10月16日

FM収録・・・



本日午後から、FMの収録に出かけるので、嵐の中を行くことになるのかと心配していましたが・・・さすがに晴れ男(?)台風一過ということになりそうです。

伊東FM『FMなぎさステーション』の収録に行くことになっています。

『毛利遊子の天使の笑顔』という番組です。

11月から開催する『天使のアコナイ』の宣伝を兼ねてちょっとおしゃべりしてきます。

番組の放送日はFM伊東76、3MHz で、18日(金)夜10時からと19日(土)朝 10時半からだそうです。

20日(日)14:00、21日(月)20:00は、FM熱海湯河原  http://www.ciao796.com/ でオンエアとか・・・その時は、ネットで、全国何処にいても、リアルタイムで聴くことができるそうです。   

2012年10月20日

懐かしい写真・2・・・

昨日に引き続き古い写真を・・・。





25歳の誕生日に行われた、三島公会堂(現ゆうゆうホール)での一枚・・・たぶん、友人の誰かが撮ってくれたものでしょう。

カラー写真ではあるのですが、色が覚めてしまったのか、修正しても(下)これが限界・・・。

ライブアルバム『俺のうた おまえのうた』の収録現場です。

レコードジャケット用にと、かなりの枚数を撮影したと思うのですが(東芝さんが手配したカメラマンも来ていた記憶もあるのですが)そちらの写真は1枚も手元にありません。

無くしてしまったのか、東芝さんから受け取らなかったのか・・・残念です。

当時は自分自身の写真をあまり大切に思っていなかったのでしょうね・・・。

若い頃の写真など、想い出は大切にしておくものですね・・・。