2015年06月23日
さかもとふみや&DONYA ライブ
『さかもとふみや&DONYA(蛇足鈍也) ライブ』

O.A. 筒井美和
と き:7月15日(水) p.m.8:00(OPEN7:30)
ところ:天使の遊viva 伊東市桜木町2-4-10 電話 0557-38-1533
Charge:¥2.000-(1drink付)
【さかもとふみや】
1957年生まれ、愛媛県八幡浜市出身!
中学二年の時『サイモン&ガーファンクル』に影響されギターを弾き始める。17歳でライトミュージックコンテストで愛媛県代表に選ばれ、四国大会に出場、3位に入賞する。
当時アマチュアながら人気を集めNHK・FM等に沢山のリクエストが寄せられる。
金沢に音楽の仕事で移住後、二度にわたり中国へ文化交流団の一員として演奏し、中国のメディアでも大絶賛される。
その後、自分自身の音楽性を求め、金沢→京都→大阪と拠点を移し、更にアグレッシブな活動を展開している。
2009年、ディレクターに『島田和夫』(Dr)(元・憂歌団)と『井山あきのり』(Pf)の両名を迎え、ギターリスト『仲 豊夫』、ウッドベース『船戸博史』、ヴァイオリン&ブルースハープ『杉本”Q”仁美』、二胡の『小林寛明』と、関西の層々たるミュージ シャンで、ソロアルバムを制作。 『夢現』(ユメウツツ) を発表する !!
2010年2月、『EZO音楽祭』(札幌)に招待される。その時、プロデューサー『田代ともや』氏との出会いがあり、2011年4月 13日発売オムニバスアルバム『サウザンズ・オブ・スマイルズ vol.3』(ユニバーサル・ミュージック)に参加する。その存在感は高い評価を受ける。(同アルバムは5/1発表CDウイークリー売上げランキング10 位に入る快挙となる。)
今年、2月発売されたアルバム 『田代ともや、デビュー40周年記念アルバム』に、サポートミュージシャンのみならず、アレンジャーとしてもその才能を発揮する!!
2012年3月15日、2nd Album『One for all』を、リリース。
アコースティックな音に拘り、石川県のアコースティック専用スタジオ『studio LAUT』にて収録する。
このアルバムは、より自分らしさを求め制作したアルバムで、発売と同時に多方面から話題を集める!!
2014年3月15日、マキシングル『私のまち八幡浜』を、K2レーベルよりリリース。
古里を離れ、はじめて気付いた大切な町、そんな古里への想いを込めた一枚。
【DONYA(蛇足鈍也)】
1949 北海道網走市に生まれる
1968 東京・新宿のうたごえ喫茶で歌唱指導リーダーのアルバイトをする。
1969 2月27日 東京新宿西口広場でギターを持ち歌い始める。
その後、毎週土曜日に若者たちを集めて歌う。(後にフォークゲリラと呼ばれる)
5月 4日 淀橋(現新宿)署が禁止令。
5月17日 フォークゲリラ排除始まる。
6月28日 機動隊と衝突・検挙される。
7月19日 機動隊2500人動員により西口広場封鎖される。
9月 1日 東芝EMIよりフォークシンガーとしてデビュー。
(デビュー曲『皇室物語』『腰まで泥まみれ』)
1970~74 『労音』を中心に全国で演奏を続ける。
1974 5月 東芝EMIより、ライブアルバム『俺のうた おまえのうた』リリース。
1974 7月 フォークソングがニューミュージックに移行するなか引退。
絵描きに転向する。
1994~ ボランティアとしての演奏活動を再開。各地にてライブ活動。
2010 7月25日 『フォークソングフェスティバル伊豆』主催。
O.A. 筒井美和
と き:7月15日(水) p.m.8:00(OPEN7:30)
ところ:天使の遊viva 伊東市桜木町2-4-10 電話 0557-38-1533
Charge:¥2.000-(1drink付)
【さかもとふみや】
1957年生まれ、愛媛県八幡浜市出身!
中学二年の時『サイモン&ガーファンクル』に影響されギターを弾き始める。17歳でライトミュージックコンテストで愛媛県代表に選ばれ、四国大会に出場、3位に入賞する。
当時アマチュアながら人気を集めNHK・FM等に沢山のリクエストが寄せられる。
金沢に音楽の仕事で移住後、二度にわたり中国へ文化交流団の一員として演奏し、中国のメディアでも大絶賛される。
その後、自分自身の音楽性を求め、金沢→京都→大阪と拠点を移し、更にアグレッシブな活動を展開している。
2009年、ディレクターに『島田和夫』(Dr)(元・憂歌団)と『井山あきのり』(Pf)の両名を迎え、ギターリスト『仲 豊夫』、ウッドベース『船戸博史』、ヴァイオリン&ブルースハープ『杉本”Q”仁美』、二胡の『小林寛明』と、関西の層々たるミュージ シャンで、ソロアルバムを制作。 『夢現』(ユメウツツ) を発表する !!
2010年2月、『EZO音楽祭』(札幌)に招待される。その時、プロデューサー『田代ともや』氏との出会いがあり、2011年4月 13日発売オムニバスアルバム『サウザンズ・オブ・スマイルズ vol.3』(ユニバーサル・ミュージック)に参加する。その存在感は高い評価を受ける。(同アルバムは5/1発表CDウイークリー売上げランキング10 位に入る快挙となる。)
今年、2月発売されたアルバム 『田代ともや、デビュー40周年記念アルバム』に、サポートミュージシャンのみならず、アレンジャーとしてもその才能を発揮する!!
2012年3月15日、2nd Album『One for all』を、リリース。
アコースティックな音に拘り、石川県のアコースティック専用スタジオ『studio LAUT』にて収録する。
このアルバムは、より自分らしさを求め制作したアルバムで、発売と同時に多方面から話題を集める!!
2014年3月15日、マキシングル『私のまち八幡浜』を、K2レーベルよりリリース。
古里を離れ、はじめて気付いた大切な町、そんな古里への想いを込めた一枚。
【DONYA(蛇足鈍也)】
1949 北海道網走市に生まれる
1968 東京・新宿のうたごえ喫茶で歌唱指導リーダーのアルバイトをする。
1969 2月27日 東京新宿西口広場でギターを持ち歌い始める。
その後、毎週土曜日に若者たちを集めて歌う。(後にフォークゲリラと呼ばれる)
5月 4日 淀橋(現新宿)署が禁止令。
5月17日 フォークゲリラ排除始まる。
6月28日 機動隊と衝突・検挙される。
7月19日 機動隊2500人動員により西口広場封鎖される。
9月 1日 東芝EMIよりフォークシンガーとしてデビュー。
(デビュー曲『皇室物語』『腰まで泥まみれ』)
1970~74 『労音』を中心に全国で演奏を続ける。
1974 5月 東芝EMIより、ライブアルバム『俺のうた おまえのうた』リリース。
1974 7月 フォークソングがニューミュージックに移行するなか引退。
絵描きに転向する。
1994~ ボランティアとしての演奏活動を再開。各地にてライブ活動。
2010 7月25日 『フォークソングフェスティバル伊豆』主催。
Posted by DONYA at 16:56│Comments(0)
│LIVE情報