スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月05日

明日・・・

明日、8月6日は≪ヒロシマ被爆の日≫です。

ライブではありませんが、唄います。

『原爆許すまじ』そして『死んだ女の子』・・・



原爆許すまじ
作詞 中央合唱団  木下航二
作曲 南部文化集団 浅田石二

1)故郷の 町焼かれ 
  身寄りの骨 埋めし焼け土に
  今は白い 花咲き 
   *あぁ許すまじ原爆を 
    三度 許すまじ原爆を 我らの町に

2)故郷の 海荒れて 
  黒き雨 喜びの日は無く
  今は舟に 人も無し
   *くりかえし

3)故郷の 空重く 
  黒き雲 今日も大地を覆い
  今は空に 鳥も無し
   *くりかえし

4)同胞(はらから)の 絶え間なき 
  労働に築くあぐ 富と幸
  今はすべて ついえ去らん
   *くりかえし


死んだ女の子  

詞 ナジム・ヒクメット
曲 木下航二

1)開けてちょうだい 叩くのはわたし
  あっちの戸 こっちの戸 わたしは叩くの
  怖がらないで 見えないわたしを 誰にも見えない 死んだ女の子を

2)わたしは死んだの あのヒロシマで
  あのヒロシマで 64年前に
  あの時も7つ いまでも7つ 死んだ子は決して 大きくならないの

3)炎が飲んだの わたしの髪の毛を
  わたしの両手を わたしの瞳を
  わたしの身体は ひとつかみの灰 冷たい風に さらわれていった灰

4)あなたにお願い だけどわたしは
  パンもお米も 何もいらないの
  甘い飴玉も しゃぶれないの 紙ッきれみたいに 燃えたわたしは

5)戸を叩くのは わたし わたし
  平和な世界に どうかしてちょうだい
  炎がこどもを 焼かないように 甘い飴玉が しゃぶれるように

  炎がこどもを 焼かないように 甘い飴玉が しゃぶれるように

  

2011年07月25日

あれから1年・・・

昨年7月25日に開催した『F.S.F.伊豆』・・・あれから1年が経ちました。



1年の間、残務整理に終われ(未だ整理はついていませんが・・・)それ以前の《生みの苦しみ》以上の経験をしました。

《夢》というものの実現と、それに伴う多くの《苦難》《試練》というものを身にしみて感じた1年でした。

・・・が、これで終わりということではありません。

これからどれくらいかかるのかわかりませんが、『老骨に鞭打って、前進あるのみ』です。
  

2011年06月29日

ピンチ!!

ここのところ、ハプニングが続出・・・(>_<)

昨日起こった危機一髪の出来事は、今夜の『DONYA弾き語りNight@しーれ』のMCにとっておくことにして・・・。

今夜の、店をお任せすることになっていたUちゃんが急用で来られなくなった(>_<);

何か手を打たねば・・・最悪の場合、僕一人で店の仕事と弾き語りってことになるかも・・・(T_T)


・・・ということで、今夜のライブは急遽内容を変更・・・かといって、手抜きは出来ないので・・・。

さぁ、ここは『火事場の馬鹿力』・・・『乗り越えられない試練は無い』・・・頑張ります!!


還暦過ぎのオッサンDONYAの慌てふためく姿を、ぜひ見に来てください(^0^);



『DONYA弾き語りNight@しーれ』

  6月29日(水)
   1stステージ 7:00~
   2ndステージ 8:00~
   3rdステージ 9:00~
 
  チャージ ¥500(プラスオーダー)


40年前にタイムスリップする気持ちで弾き語ります。

DONYA弾き語りNightは今回限りとなります。

次回(8月31日)からは『山本彰(ルンペン)弾き語りNight@しーれ』となる予定です。


  

2011年06月25日

ファイト!

以前から気になっていた曲があって・・・今年2月に竹原ピストル君がそれを唄った。

「いいな!」と思ったんだけど、僕には似合わないような気がしていた。

3月11日のことがあって、また気になりだしたので・・・詩をじっくり噛みしめてみた。

最初は関西弁や世代ギャップに違和感を覚えたのだけれど・・・できることなら、29日の『DONYA弾き語りNight@しーれ』で唄ってみようと思った。

最近は新しいカバー曲はどうかなぁ・・・と思っていたのだけれど、僕にどのような表現ができるのか挑戦してみようと思う。

これって、言わないほうがいいのかなぁ・・・ハードル上げてるだけのように思うけど・・・^^;


  

  ファイト      詞・曲 中島みゆき

あたし中卒やからね 仕事もらわれへんのやと書いた
女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている
ガキのくせにと頬を打たれ 少年たちの目が年をとる
悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる

私、本当は目撃したんです 昨日電車の駅 階段で
転がり落ちた子供と 突き飛ばした女のうす笑い
私、驚いてしまって 助けもせず叫びもしなかった
ただ怖くて逃げました 私の敵は 私です

ファイト! 闘う君の唄を  闘わない奴らが笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ

暗い水の流れに打たれながら 魚たちはのぼってゆく
光っているのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
やせこけて そんなにやせこけて 魚たちはのぼってゆく

勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの
出場通知を抱きしめて あいつは海になりました

ファイト! 闘う君の唄を  闘わない奴らが笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ

薄情もんが田舎の町に あと足で砂をかけるって言われてさ
出てゆくならお前の身内も 住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにして やっぱり燃やせんかったこの切符
あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字東京ゆき

ファイト! 闘う君の唄を  闘わない奴らが笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ

あたし男だったらよかったわ 力ずくで男の思うままに
ならずに済んだかもしれないだけ あたし男に生まれればよかったわ
あぁ、小魚たちの群れきらきらと 海の中国境を越えてゆく
諦めという名の鎖を 身をよじってほどいてゆく

ファイト! 闘う君の唄を  闘わない奴らが笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ
ファイト!
  


2011年05月24日

衰え・・・



昨夜、雨だったし、あまりにも暇だったので、閑古鳥を驚かせてやろうと・・・早めに看板を消して、ひさしぶりにマジリハをやってみました。

ギターの稚拙なのは、僕の個性(?)ということでいつものことなのですが、声に張りが無くなってきていることに唖然としてしまって・・・(>_<)

やはり歳のせい?酒のせい?タバコのせい?

いまさらボイトレもないと思うけど・・・やはり寂しい・・・。

6月29日の『DONYA弾き語りNight@しーれ』までには、もう少しまともな声に復活させなければ・・・。

  

2011年05月17日

1ヶ月以上も先の話なのですが・・・

1ヶ月以上も先の話なのですが・・・『DONYA弾き語りNight@しーれ』なるものを催すのです。

当『かふぇ・ど・しーれ』では、水曜日を中心に地元ミュージシャンによるライブ・イベントを企画しているのですが、その一角に僕自身が割り込もうというものです。

毎月、第1水曜日は『あるまじろ弾き語りNight@しーれ』 第2水曜日には『ジロー弾き語りNight@しーれ』 第4水曜日には『アコースティック・ナイト@しーれ』が開催されます。
(第3水曜日は現在中身をつめているところです)

そこで、残った第5水曜日に・・・というわけです。

第5水曜日は、毎月あるわけではないので、企画からもれていたのですが、ジローさんたちにアドバイスをしているうちに「それならやっちゃえば・・・」というノリで決めちゃいました。

3部構成なので、それぞれにテーマを決めてお届けしたいと考えています。

今回は選曲にも力が入ります・・・。



『DONYA弾き語りNight@しーれ』

  6月29日(水)
   1ステージ 7:00~7:30 『ふるさと~北海道』
   2ステージ 8:00~8:30 『家族~ルーツ』
   3ステージ 9:00~9:30 『平和~希望』
 
  チャージ ¥500(プラスオーダー)

  

2011年05月04日

ギタリスト??

今日、伊豆の国市・長岡の『寿荘』で福島県いわき市から方々からいらしている避難所で生活する被災者の皆さんの前で演奏します。

小山町のハンドベル奏者・宝納由美子からの依頼で、バックでギター伴奏をします。



宝納さんは、内田夏樹(すいかひまわり)さんからの依頼とか・・・。


僕のギターがあまりに稚拙なのは、皆さん周知の通り・・・「もっと良いギタリストを紹介します」と言ったのですが、僕がご指名とか・・・おそらく、あまり上手なギターだと、持って行かれちゃうからだとは思うのですが・・・まぁ、被災者の皆さんのお役に立てるなら・・・ということでお受けしました。

皆さんは6時頃夕食ということで、夕食後7時頃から演奏のようです。

時間も内容もまったくわかっていないのですが・・・行き当たりばったり、何とかなるでしょう(^0^);

一応ブルース・ハープも持って行きます。

成り行きで唄っちゃうかも・・・うん、唄っちゃおうかなぁ(^0^);
  

2011年04月08日

いつ消されるのか・・・?

電気を大量に使うミュージシャンか原発反対を叫ぶことに、多くの反論があるようですが・・・『原発反対』ということではなく、『原子力というものの怖さ』を訴えることが重要なんだと思いますが・・・。原子力=電力ではないのです。僕にとっては『死んだ女の子』と同一線上にあるものなのです。

斉藤和義 『ずっとウソだった』
  

2011年01月12日

愛器のメンテ・・・

  
昨夜、愛器Simon&Patrick メンテをしてくださると言うので、預けました・・・しばしのお別れです。Simon&Patrickもう10年くらい酷使していましたので、美しかったボディーも傷だらけ・・・まぁ、それも勲章だと言われましたが、音は数段良くなるということでしたので・・・。おまけに、無料で調整してくれると言うのですから・・・(^0^)b 1週間ほどかかると言うことでしたが、どんな音になって帰ってくるのか楽しみです。