スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年10月31日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・10

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム 10 『やぎたこ』



  

Posted by DONYA at 09:00 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月30日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・9

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム9 『井上ともやすwith川又トオル』



  

Posted by DONYA at 09:22 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月29日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・8

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム8 『相模の風Theめをと』



  

Posted by DONYA at 11:05 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月29日

あっぱれ猫・・・?!



今朝6:30、いつものように陸君を散歩に誘いに行くと・・・昨夜残っていたはずの陸君のご飯が空っぽに・・・。

陸君は一人ではご飯を食べないのに・・・?

もう、15際半と高齢の陸君は、自分の小屋ではなく、僕の離れのアトリエに寝ているのですが(アトリエの壁に穴を開け、陸君の小屋のある庭から、自由に出入りができるようになっている)・・・庭のフェンスを乗り越えて、野良猫が侵入してくるようなのです。

一昨日の昼の散歩から帰ってきた時も、陸君の庭に白い猫がいて、慌てて逃げていったのですが・・・。

犬が寝ているすぐ目の前のご飯を食べていく猫って・・・あっぱれとしか言い様がないですが、なんとかしなくては・・・。

  

Posted by DONYA at 08:51 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2012年10月28日

最後しか観られなかった・・・(>_<);



昨日夕方、ジローさんからTEL・・・「BS1でやなぎさんが出てるよ」

すぐにテレビをつけたが『3.11 ベン・E/キング』という番組らしい・・・が、最後をチラッと観ただけで終わってしまった。

確かに『みちのくのブルースマン』やなぎ君があの『スタンド・バイ・ミー』のベン・E/キングと並んで写っているところで、番組は終わった。

残念・・・(>_<);

再放送だったらしいので、再々放送に期待しよう・・・。



  

Posted by DONYA at 14:01 Comments( 0 ) オヤジのたわごと

2012年10月28日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・7

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム7 『濱ノ屋与太郎withすうさん』 



  

Posted by DONYA at 09:03 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月27日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・6

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム6 『るり』



  

Posted by DONYA at 10:58 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月26日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・5

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム5 『さとう もとき』



  

Posted by DONYA at 14:08 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月25日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・4

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された~絆~『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム4 『Daddy津田』 サポート=ちきぴー・すうさん。






  

Posted by DONYA at 09:49 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月24日

長野たかしライブ@天使の遊viva


修善寺『かふぇ・ど・しーれ』を閉店して、ちょうど3ヶ月になりました。

次の店舗候補地も決まらず、少々焦りが見えてきました。

それでも、少しでもライブに携わっていこうということで、元『五つの赤い風船』ベーシスト・長野たかしさんとご一緒させていただきます。



『長野たかしライブ@天使の遊viva』

会場:「天使の遊viva

      静岡県伊東市桜木町2丁目4-10

日時:11月9日(金)p.m.7:00~ (OPEN6:00)

料金:1drink付¥2000-

O.A. DONYA   ジロー
  

Posted by DONYA at 14:11 Comments( 0 ) LIVE情報

2012年10月24日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・3

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。


プログラム3 『ジロー』と、その仲間たち・・・ギター:Chiaki・ベース:ケンジ、そしてパーカッション:シミズ。





  

Posted by DONYA at 08:55 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月23日

Live! Mareka&Jyunji @SPICE DOG

再度・・・友人、あるまじろ君の企画するライブのお知らせです。



世界最高峰アイリッシュギター夢の競演!!
『Live! Mareka&Jyunji @SPICE DOG』( 内藤稀花 & 城田純二)

城田純二さんは、ご存知、元『ナターシャセブン』のバンジョー奏者です。

Guest:Jon Hicks
自由奔放なスタイルで、強烈なリズムを叩きだすアイリッシュ・ミュージック界のベテランギタリスト。

日時:11月10日(土)p.m.7:00(OPEN6:30)

料金:前売り=¥2.000-(当日=¥2.500-)

会場:SPICE DOG
   静岡県下田市吉佐美1535-1
    TEL 0558-23-2845

 企画:あるまじろ
    TEL 090-4951-9443(午前中のみ)
  

Posted by DONYA at 09:31 Comments( 0 ) LIVE情報

2012年10月23日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・2

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、 『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。

プログラム2 『ザ・ビーンズブラザーズ』
かふぇ・ど・しーれオープン時からの、生え抜きのユニットです。



  

Posted by DONYA at 09:12 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月22日

『F.S.F.伊豆』回顧録・・・1

『しーれ』の歴史・・・の第2弾として、『F.S.F.伊豆』回顧録を・・・。

2010年7月25日に天城ドームで開催された『Folk Song Festival 伊豆』は、『かふぇ・ど・しーれ』にとって、最も大きなイベントでした。

多くの方の協力を得て、1年半あまりの準備期間を走り続けての開催だったが・・・様々な要因が重なり、集客に失敗。

僕自身は大きな借財を抱えることになってしまいましたが、とても意義のある素晴らしいコンサートだったと思います。

残念ながら動画は掲載できませんが、出演者の素顔やスタッフの様子なども含めて、少しずつUPしていこうと思います。

まずは、オープニング『喜酔会』の和太鼓・・・勇壮なリズムが天城の山に響き渡りました。




  

Posted by DONYA at 09:15 Comments( 0 ) Folk Song Festival 伊豆

2012年10月21日

再度お知らせ・・・

再度、おしらせ・・・。

元『五つの赤い風船』ベーシスト・長野たかしさんとご一緒させていただきます。



『長野たかしライブ@天使の遊viva』

会場:「天使の遊viva

      静岡県伊東市桜木町2丁目4-10

日時:11月9日(金)p.m.7:00~ (OPEN6:00)

料金:1drink付¥2000-

O.A. DONYA   ジロー
  

Posted by DONYA at 08:56 Comments( 0 ) LIVE情報

2012年10月20日

『しーれ』の歴史・・・56

『かふぇ・ど・しーれ』過去のライブ映像(^ー^)b



2012年5月25日 伊豆市 ライブ・カフェ『Cafe de Schiele かふぇ・ど・しーれ』にて。

『カズやん ライブ@しーれ』

カズやん『ほんの少し』

  

Posted by DONYA at 12:13 Comments( 0 ) 過去の映像

2012年10月20日

懐かしい写真・2・・・

昨日に引き続き古い写真を・・・。





25歳の誕生日に行われた、三島公会堂(現ゆうゆうホール)での一枚・・・たぶん、友人の誰かが撮ってくれたものでしょう。

カラー写真ではあるのですが、色が覚めてしまったのか、修正しても(下)これが限界・・・。

ライブアルバム『俺のうた おまえのうた』の収録現場です。

レコードジャケット用にと、かなりの枚数を撮影したと思うのですが(東芝さんが手配したカメラマンも来ていた記憶もあるのですが)そちらの写真は1枚も手元にありません。

無くしてしまったのか、東芝さんから受け取らなかったのか・・・残念です。

当時は自分自身の写真をあまり大切に思っていなかったのでしょうね・・・。

若い頃の写真など、想い出は大切にしておくものですね・・・。   

2012年10月19日

『しーれ』の歴史・・・55

『かふぇ・ど・しーれ』過去のライブ映像(^ー^)b



2012年4月21日 伊豆市 ライブ・カフェ『Cafe de Schiele かふぇ・ど・しーれ』にて。

『マリングラス ライブ@しーれ』

ヴォーカルは、飛び入り参加フィドルの高田さんのお嬢さん・・・親子デュオが実現。

マリングラス『ジャンバラヤ』





  

Posted by DONYA at 10:32 Comments( 0 ) 過去の映像

2012年10月19日

懐かしい写真・・・

古い写真(アナログ)を整理していて、懐かしいものを発見(^ー^)b

デビュー当時のステージ写真だ。

古いアルバムに貼られていて、剥がすことができないため、ページまるごとスキャンしてPCに取り込んだ。

デビュー当時・20歳だと思う・・・札幌市民文化会館コンサート『北海道フォークキャンプ』
なんたって、モノクロですよ!!





沼津労音に招かれて来たばかりの頃・22歳・・・『Dream of Jumbo 』というユニットを組んで、広報活動を手伝っていた。
ウッドベースが僕。



なんと若かったことか・・・(^0^);   

2012年10月18日

『しーれ』の歴史・・・54

『かふぇ・ど・しーれ』過去のライブ映像(^ー^)b



2012年4月14日 伊豆市 ライブ・カフェ『Cafe de Schiele かふぇ・ど・しーれ』にて。

『渡辺みやこ ライブ@しーれ』

渡辺みやこ『360度の星空』

  

Posted by DONYA at 09:16 Comments( 0 ) 過去の映像